
GP-16ラストより登場。 相棒は炎神トリプター。ゴーオンウイングスの片割れで、須塔美羽/ゴーオンシルバーの兄。OPでの異名は「PHILOSOPHER」で哲人や賢人とも訳されるが、達観した人という意味もある。 金のメッシュを所々に入れた茶髪の持ち主。

須塔大翔
アイデンティティ: GP-16ラストより登場。 相棒は炎神トリプター。ゴーオンウイングスの片割れで、須塔美羽/ゴーオンシルバーの兄。OPでの異名は「PHILOSOPHER」で哲人や賢人とも訳されるが、達観した人という意味もある。 金のメッシュを所々に入れた茶髪の持ち主。
背景: 冷静沈着かつ、運動・学問・料理なんでもこなす多才な人物で第六感が発達している。また、数あるスポーツの中でもボクシングを得意としていて(『BANDAI TOY CATALOG 2008 SUMMER』P07より)、その才能に胡坐をかかない努力家の一面を持っている。 その上、須塔財閥の跡取りの超セレブであり、その日暮らしのゴーオンジャーとは金銭感覚がまるっきり違う。 加えて当初はややお高く止まった完璧主義者な一面が強く、正規の戦士ではないゴーオンジャーの面々をライバル視せずに冷たい態度で接する事が多く、一応は同じガイアークと戦う者同士共闘し、こいつらみたいに明確な決裂・敵対する様な事態こそ起きなかったが、自身と性格、感性共に正反対な走輔や軍平とは小競り合いや口喧嘩が絶えなかった。 登場当初の言動やその風貌から無愛想に思われる事もあり、本人も愛想を振りまくような事などは苦手としている節を見せるが、本質的には優しく気を許した相手には面倒見の良さも見せ、連が「オカン」気質なら彼は「オトン」気質と言った所である。 ストーミーワールドからやってきたワメイクルに懐かれた際には人生初となる子育て(?)を経験、育て親としての情が芽生えてきたのか別れ際には涙していた。 幼い頃に祖父に聞かされた怪談のせいでおばけが大の苦手。お化け屋敷では早輝に(鹿児島弁で)活を入れられた事で恐怖心を克服し、何とか脱出できた。 また、妹の美羽に危険が及んだ時には冷静さを失うことも。 また、弱点ではないが時折ナルシストな気質を覗かせる事もあり、ロムビアコが現れた先には魅惑の歌声(走輔曰く)を披露したが、ヨゴシュタインからは「自分に酔っ払いすぎナリ」と言われた挙句に小さくするどころか巨大化させてしまった。 共闘を重ね走輔達の力量を認めて打ち解けてくる様になると先述した高慢な一面は薄れると同時にライバル視するようになり、元来の面倒見の良い性分やゴーオンジャーメンバーに引けを取らぬコミカルな言動もよく見せるようになった。 具体的には ロムビアコに自分の歌声が通用しなかったショックで膝から崩れ落ち、暫く歌ってた時に身につけていたバラの花弁を蹲りながら千切るなど露骨に落ち込む(後に同じく失敗したヨゴシュタインとキタネイダスも加わる) 入口が狭い洞窟に入る際、1番細いということで先頭に名乗り出た美羽に対し「マジか…」と発言(その後、「文句ある?」と半ギレされると「美羽イクヨー」と小声で背中を押した) 女装した事を仲間達からいじられる範人に対して「(範人みたいな)妹がいてもいいな」と発言(直後にへそを曲げた美羽から頬を抓られた) 早輝の姉早苗の美貌に他のゴーオンジャー男性陣共々、鼻の下を伸ばしそうになる(即座に美羽に耳を引っ張られて制止される) 泣き叫ぶワメイクルをあやすために思い切った変顔を披露し、ゴーオンジャーと妹を絶句させる お化け屋敷でおばけ(に扮した人間)を見た際に子供の様にビビり上がって早輝の後ろに隠れる 歌が好きな座敷童子を喜ばせるために一肌脱ごうとするが範人や早輝に吹き飛ばされる など…