
物語開始時点でキュウレンジャーのメンバー入りしていた1人で、カジキイエローに変身する。 9人兄弟(男5人女4人)の長男で、宇宙一の料理人を目指しており、キュウレンジャーの移動拠点であるオリオン号のシェフ兼戦士。 頼れる父親的存在だが、何事も料理関連に例えて話すのが玉にキズ。話がシリアスであろうとブレる事はない。

スパーダ
Identidade: 物語開始時点でキュウレンジャーのメンバー入りしていた1人で、カジキイエローに変身する。 9人兄弟(男5人女4人)の長男で、宇宙一の料理人を目指しており、キュウレンジャーの移動拠点であるオリオン号のシェフ兼戦士。 頼れる父親的存在だが、何事も料理関連に例えて話すのが玉にキズ。話がシリアスであろうとブレる事はない。
Antecedentes: 本名『スパー太』 ※1出身カジキ座系年齢28歳(地球人換算で)誕生日5月9日星座???(作中世界では何座なのか判明していないが、我々の世界では牡牛座になる)血液型A型一人称僕口調にイタリア語が混じる事もあるが、戦闘員を撃破して「Buon' appetito!(=召し上がれ)」と言ったり「ポイントをためてプレゼントをゲットだ、Grazie!(=ありがとう)」と言ったりするので、意味通りに使うというより口癖に近い物と思われる。 一見陽気だが仲間を思う気持ちは強く、Space.4前半時点で非戦闘員だったラプター283が前線に出て戦いに巻き込まれそうになった時は語気を強めて叱っている。 彼の住んでいたカジキ座系の星もジャークマターの支配を受けて食料難になっており、その頃から腹を空かせた弟や妹の為に料理を作っていた事がシェフになった切っ掛けであるとSpace.8で明かしている。 実際同話でダイカーン・メシウバインダベーの指示を受けたインダベーに食料を奪われている人々を目にすると、ショウ・ロンポー司令の指示を無視してスターダスト作戦を離脱。 インダベーが奪ったパンを取り返して子供に返す、ウオキュータマの力を使って食材を生成し炊き出しを行う等、食の自由が虐げられる状況はシェフとして見過ごせない様だ。 Space.22~24の間は、ショウ司令に専属シェフという名目(実際は監視も兼ねていたと思われる)でラプターと共に鳳ツルギの元へ派遣された。 料理の腕前はそのツルギをして「伝説になる」と言わしめる程(「伝説」はツルギの口癖の様な物なのであまり過大評価は出来ないが)。 基本的に器用で殆どの事は平均以上にこなせるのだが、Space.40で野球等の球技全般が苦手と言う弱点が発覚。 それを知ったカロー・グローブンには舐められ散々罵倒されるが、それでも彼は諦めて逃げだしたりせず、ラッキーの協力を借りながらも自分にしか出来ないやり方でこれを克服。グローブンの仕掛けた魔球を破り、キュウレンジャーに逆転勝利を齎した。 ここからわかる様に彼の本質は諦めの悪い努力家で、その根底には他の仲間にも負けない熱い心が流れている。 そんな自分の事は同話ラストのモノローグで「どんな腕の良いシェフだって、最初から料理が出来るわけじゃなかった。何度失敗しても、成功するまで諦めなかったからそうなれた。それは料理以外でも同じことなんだ」と語っている。 作中家族について触れられた彼だが、ドラマCD「泣かせろ!タマキュウ一座大一番!」では彼の妹や家族構成、果てはキュウレンジャーになった経緯まで語られる(過去販売された本作のサウンドトラックにもドラマパートは存在したが、パラレル要素の強かったそちらと異なりスピンオフの体である事が明かされている)。これについては後述。 ハンチング・ピアス・リングなど、服装がオシャレ。ちなみに寝る時は帽子がナイトキャップになっていたりする(Space.6より)。夏場では帽子が青を基調とした物になり、ズボンも八分丈になっている。 最終決戦後はチキュウにレストラン「グラッツェ」をオープンし、宇宙レストラン連盟から9つ星の評価を貰うほどになっている。 他の男性陣と比べると、バカンスする気満々だったハミィとラプターの大量の荷物を持ってあげたり(Space.15)、チキュウ人に石を投げられる中ハミィの顔に当たらない様腕で庇う(Space.20)など、女性メンバーへの紳士的な対応が多い。 Space.19でも面食いなエリスに真っ先に気に入れられる等、周囲も認めるイケメンの模様(その後の戦闘で色々あった為エリスはラッキーに惚れ直したが、まんざらでもなかったのか少し拗ねていた)。 Space.4にてラプターの妄想癖を知っていた事から、同じ初期メンバーのハミィやチャンプより先にリベリオンに加わった可能性が高く、最もラプターとの付き合いが長いと思われる(これを裏づけるかの様に、Space.32の回想では彼とラプターのみがオリオン号に搭乗している描写がある)。 当のラプターからもほのかな好意を抱かれている様で、スペシャルムービー第4話は色んな意味であられもないラプターの妄想が大半を占めていたり、Space.25の惑星トキでのミッションでは実体化した幻のスパーダ(他にラッキー、ツルギ、司令も)がラプターにプロポーズしていた。 スパーダかラプターのどちらかが主役を担当する回では、基本的にもう一方も目立ちやすい傾向にある(Space.4、32、40等)。